試合日時 | 2025年10月3日(金)15時40分 |
---|---|
場所 | 米原市伊吹第一グラウンド |
大会名 | 準決勝 |
対戦相手 | 滋賀県 |
![]() コカ・コーラレッドスパークス |
滋賀県
|
|
0 | 1 Q | 0 |
1 | 2 Q | 0 |
1 | 3 Q | 0 |
0 | 4 Q | 0 |
2 | TOTAL | 0 |
延長 | ||
SO |
1 | 田中 秋桜 ☆ |
2 | 藤林 千子 ☆ |
3 | 松 郁実 ☆ |
4 | 尾本 桜子 ☆ |
5 | 堀川 真有里 ☆ |
6 | 小早川 志穂 ☆ |
7 | 和田 茜 ☆ |
8 | 浦田 果菜 ☆ |
9 | 田村 綾菜 ☆ |
10 | 北山 真央 |
11 | 川口 暖加 ☆ |
12 | 松本 愛理 ☆ |
13 | 上野 真歩 |
14 | |
15 | |
16 | |
17 | |
18 | |
19 | |
20 | |
21 | |
22 |
2Q 15分 PC 上野 真歩(1-0)
3Q 5分 PC 藤林 千子(2-0)
伊吹第1グラウンドの第5試合は、成年女子の広島県と滋賀県が対戦たとなった。広島県は言わずもがな昨年度の佐賀国スポのチャンピオンで、平成24年度以降、決勝戦に進出している常連県であり、優勝も6連覇を含め数多い。一方、滋賀県は悲願の決勝初進出をこの国スポにかけており、昨日の激闘の末に勝ち上がった個性あふれるメンバーで、地元声援も味方にして挑む。
第1Q 昨日劇的な勝利をあげた地元滋賀県が登場。地元の大歓声を受ける。滋賀県のセンターパスで1Q開始。序盤は両チームの落ち着いた立ち上がりで主導権争い。広島県は正確なパスワーク、滋賀県は粘り強いDFから好機を伺う。10分押し込んだ広島県がPCを立て続けに獲得するが、滋賀県も粘り強い守備で得点を許さない。1Q後半、広島県がペースを掴み押し込む時間が続く。14分PCからのチャンスは滋賀県1番萩本の好セーブにあう。1Qはスコアレスで終える。
第2Q 18分広島県のPCでチャンスを迎えるが、ゴール右に外れる。広島県の攻勢は続くが、滋賀県の守備ブロックも崩れず、拮抗した展開となる。滋賀県も中盤でのボール奪取から、鋭いショートカウンターで広島県ゴールに迫るが、14番田中のシュートは、GKの堅守に阻まれる。対する広島県は30分PCから14番上野が押し込み先制に成功し、1点リードで前半を終了する。
第3Q 序盤広島県のパスワークが冴え、主導権を握る。35分PCを獲得し、このコートの特徴も知り尽くす2番藤林のタッチシュートが決まり追加点をあげた。42分滋賀県は7番島田の突破からPCを獲得も、2番高木のシュートはゴール右にわずかに外れる。
第4Q 47分広島県は、9番田村がリバースシュートを放つもゴール上に外れる。広島県の攻勢が続くが、滋賀県も地元の声援を背に粘りのDFをみせる。広島県のパスワークに左右に振られる滋賀県だが、対人の1体1で負けない強さをみせ拮抗した展開となる。その後両チームに得点は生まれず、2対0で広島県が勝利し、明日の決勝戦へ進んだ。
ホッケーの得点チャンスは、やはりPCと改めて思う。AIアシスタントに聞いたら、攻め方や守り方はもちろん、基本的な事項や選手交代できない理由など多くを示してくれた。意外と多くの学習をしているので、そのうちびっくりするような得点できる高確率のバリエーションがAIから生まれるかも。さて、明日は雨予報になってきたので、テルテル坊主のホッケーバージョンを作ることにしよう。