| 試合日時 | 2011年10月8日(土)13時30分 |
|---|---|
| 場所 | 山口きらら博記念公園多目的ドーム |
| 大会名 | 準決勝 |
| 対戦相手 | 岐阜県 |
コカ・コーラレッドスパークス |
岐阜県
|
|
| 0 | 前 半 | 2 |
| 0 | 後 半 | 1 |
| 0 | TOTAL | 3 |
| 延長 | ||
| SO |
| 1 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | |
| 11 |
| 12 | |
| 13 | |
| 14 | |
| 15 | |
| 16 | |
| 17 | |
| 18 | |
| 19 | |
| 20 | |
| 21 | |
| 22 |
10月8日(土)13:30から、準決勝戦が行われました。
対戦相手は、「岐阜県成年女子」。
試合開始から、両チーム激しいボールの奪い合いが始まった。
序々に相手チームに攻め込まれる時間が増えたレッドスパークス。GKを中心に声を掛け合いながらの守備をみせた。
前半10分、左サイドから攻め込まれ、クロスボールがゴール浅めに通され、逆サイドにいた選手のタッチシュートが決まり、0-1と先制された。
その直後ペナルティーコーナー(PC)を取られ、プッシュアップシュートを決めれて0-2とされた。
そこから、レッドスパークスの反撃。
ローングボールを中心にゲームを組み立てた。そのボールが前線に通りだし、1対1の場面を作りシュートを放つが入らない。
少しづつリズムをつかみ、PCを取得。1本目のシュートが相手守備のキックで再びPCになったが、2本目のシュートを相手守備のスティックに当たり防がれた。
そのまま前半が終わり0-2で折り返した。
レッドスパークスのセンターパスで試合開始。
その1分後、PCを取られ、ヒットシュートがそのまま決まり、0-3としてしまった。
後半は、両チーム中盤での攻防が激しく続いた。
レッドスパークスの攻撃が増えるがトラップミスが目立ち、なかなか最終ラインまでボールを繋ぐことが出来ない。
そんな中、27分、32分とPCを取るが、相手GKに阻まれゴールならず。
結局、得点できないまま試合終了、0-3で試合を終えた。
翌日、3位決定戦にまわった。
以上
前半10分 岐阜県 (0-1)
前半11分 岐阜県 (0-2)
後半 1分 岐阜県 (0-3)